Java Day Tokyo 2015でJSFについてお話させて頂きました #javadaytokyo
昨日、有楽町の国際フォーラムで開催された「Java Day Tokyo 2015」に参加しました。ブログをほじくりかえしてみたら、今年で3回目の参加(^^;時間の流れがはやいなぁ。Java Day Tokyo 2013に参加しました - Challenge Java EE !kikutaro777.hatenablog.com#JavaDayTokyo 2014に参加して熱気を感じてきました! -...
View ArticleJJUG CCC 2015 Springに行ってきました
昨日、ベルサール新宿グランドで行われたJJUG CCC 2015 Springに行ってきました。JJUG CCC 2015 Spring(4月11日開催) | 日本Javaユーザーグループ今や色んな方が参加レポとか書いてるからいいかなーと思ったのですが、振り返ってみると過去に参加した回で全て書いてたので…軽めですが書いておこう(^^!JJUG CCC 2012 Fall参加 - Challenge...
View ArticleJJUGナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動いているの?」に行ってきました
今回のJJUGナイトセミナ、会社の後輩と一緒に参加させて頂きました。会場着いたら他の部の後輩も来ていたりして、社内でも参加する若い人が徐々に増えてきて良い感じ(^^)【東京】【初学者向け】JJUG ナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動いているの?」jjug.doorkeeper.jp既に参加レポも。はやい(^^;JJUG ナイトセミナ...
View ArticleWindows Server 2012 R2でGlassFish 4.1のサービス登録に失敗した
Windows Server 2012 R2にGlassFish 4.1をサービス登録しようとしてasadmin create-serviceと管理者権限で行ったのですが、以下エラーになりました(domain1の指定有無でも同じ)。Error while trying to install GlassFish as a Windows Service. The return value was:...
View ArticleJSFのURLをきれいにするPrettyFaces
GW中、久しぶりにCore JavaServer Facesの本を改めて読み返していたのですが、RESTful Navigation and Bookmarkable URLsの章で「pretty URLs」という表現があることに気づきました。Core JavaServer Faces (3rd Edition) (Sun Core Series)posted with amazlet at...
View ArticleガッツリJava EEで作られたZEEF.COM
少し前にJava EE 8に関する情報が色々まとまっていて、ウォッチするのにいいなぁと思ったページがありました。Java EE 8javaee8.zeef.comそれで「ZEEF」って単語を何となく覚えていたのですが昨日Twitterでhttps://t.co/ehu2NZ7wijは WildFly で動いてるらしい。JSF エキスパートの BalusC さんも開発に参加してんだ...
View Article軽量でモダンなコンポーネントライブラリ ButterFaces
少し前にJSFのSpec LeadでもあるEd Burnsさんが以下つぶやいていました。Check out ButterFaces, a new framework built on top of @jsf_spec: < http://t.co/tqm4NueGVf>.— edburns (@edburns) 2015, 5月...
View ArticleJPAのCDI Entity Listenersを試してみた
久しぶりにJPAネタです。Java EE 7のJPA 2.1からEntity ListenerでCDIが利用できるようになりました。EclipseLinkの例だと@EJBで書かれてます。EclipseLink/Release/2.5/JPA21 -...
View ArticleSendGrid-Javaライブラリを使ってみた
2年前くらいにSendGridでJava使ってメールを送るサンプル作った時、JavaMailを使うかsendgrid4jを使っていました↓JavaでSendGridを利用したメール送信 - Challenge Java EE...
View ArticleHTTPクライアントライブラリ Unirest for Java
JavaのHTTPクライアントはHttpClientやJersey Client等、いつも何を使うか迷います。 google-http-java-clientなんかも良さそうだし。この辺は同じような迷いの中、色々と紹介されています。JavaでのHttpClientサンプル - CLOVERd.hatena.ne.jpgoogle-http-java-client 入門 -...
View ArticleSendGrid Web API V3をUnirest for Javaでコールする -認証-
SendGrid Web API V3では認証方法が増えて、ベーシック認証やAPIキーを利用することができるみたいです。API v3 Overview - SendGrid Documentation | SendGrid先日使ってみたHTTPクライアントライブラリのUnirest for...
View ArticleSendGrid LabsのThreadsを利用したイベントドリブンな自動メール送信
最近クラウドメールサービスのSendGridで色々と遊んだりしているのですが、色々調べていたら「Threads」なるサービスを見つけました。Threads: Trigger Automated Behavior-Driven Emailthreads.ioこれはSendGrid...
View Article堀北真希さんご結婚おめでとうございます(´;ω;`)ブワッ
堀北真希さんファンクラブ会員番号11番を持ってるキクタローです。堀北さん結婚おめでとうございます!堀北さんがご自身が幸せであれば、ファンとしても何よりです(>_<;このブログは仕事で使ってるJavaを中心に書いてるブログなのですが…今までも技術に絡めて「堀北真希さん」が多々登場していました。多分一番多いのはサンプルコードですが、JavaFXやTwitter4Jなどと絡めて色々遊んでもきま...
View ArticlePayaraMicro on Heroku !
I'm newbie both Payara and Heroku. Though I tried to play with these for preparing my presentation in Japanese GlassFish User Group event.glassfish.doorkeeper.jpAbout one month ago, I participated...
View ArticleGlassFish Users Group Japan勉強会で発表させて頂きました #glassfish_jp
6月に@khasunumaさんから「GlassFish勉強会で発表しませんか?」とお声かけを頂いてから早3カ月あまり。昨日、青山の日本オラクルさんで行われたglassfish.doorkeeper.jpにて発表させて頂きました!m(_...
View ArticleSalesforceのSOAP APIをJavaから呼び出す
現在参画しているPrjでは、Salesforceと連携するシステムを作っているのですが、、、なぜか連携担当に任命されました orz 一番タフな所な気が…。SalesforceのAPI、調べてみると色々な種類があるんですね。Salesforceのヘルプページに一覧が↓どの API を使用すべきですか?大きな分類では、REST APIかSOAP...
View ArticleJJUG CCC 2015 Fallに参加してきました(^^) #jjug_ccc
今日はベルサール新宿グランドで行われたJJUG CCC 2015 Fallに参加してきました(^^)参加登録が1100名を超えていて、すごい熱気でした!Timetable / JJUG CCC 2015 Fall(11月28日開催) |...
View ArticleJava EEでMicroserviceを実現するKumuluzEE #javaee #Qiita
トピック「アドベントカレンダー」についてこの記事は「Java EE Advent Calendar 2015 - Qiita」の1日目のエントリーです。明日は@empressiaさんです。今年のAdvent Calendar、ネタがないなぁ…と思っていた所、以下ツイートを拝見しました。Java EE のマイクロサービスで最近個人的に注目しているのはコレ。...
View ArticleSalesforce Driver by JavaFX
この記事は、JavaFX Advent Calendar 2015の 24日目の記事です。昨日は id:kozake (@s_kozake) さんの 「続・AndroidでJavaFXを動かしてみたよ!」 でした。明日は id:skrb (@skrb)...
View Article